ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 薬膳科学研究所 研究紀要
  1. 薬膳科学研究所 研究紀要
  2. 第8号(2016年2月発行)

児童における咀嚼力、食物摂取状況と肥満との関連性

https://nakamura-u.repo.nii.ac.jp/records/571
https://nakamura-u.repo.nii.ac.jp/records/571
d8cd6cbf-21bc-42f4-8cce-f284d374d3eb
名前 / ファイル ライセンス アクション
01-003-008-003-児童におけ...-山本・吉岡.pdf 01-003-008-003-児童におけ...-山本・吉岡 (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-10-01
タイトル
タイトル 児童における咀嚼力、食物摂取状況と肥満との関連性
タイトル
タイトル The relation between the masticatory ability and food intake behavior and the obesity of school children
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童
キーワード
主題Scheme Other
主題 咀嚼力
キーワード
主題Scheme Other
主題 咬合力
キーワード
主題Scheme Other
主題 咀嚼スコア
キーワード
主題Scheme Other
主題 咀嚼行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 食物摂取頻度調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 肥満
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校給食
キーワード
主題Scheme Other
主題 食育
キーワード
主題Scheme Other
主題 Rohrer指数
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 school children
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 masticatory ability
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 occlusal force
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 masticatory score
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 chewing behavior
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Food frequency questionnaire
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 obesity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 school lunch
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dietary education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 rohrer index
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 亜衣

× 山本, 亜衣

WEKO 424

山本, 亜衣

ja-Kana ヤマモト, アイ

Search repository
吉岡, 慶子

× 吉岡, 慶子

WEKO 246

吉岡, 慶子

ja-Kana ヨシオカ, ケイコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】 近年、咀嚼が食欲の抑制やエネルギー代謝の調節に関ることが報告され、肥満との関係について明らかにされてきた。学童期は食習慣の形成、自立期であり、咀嚼行動を含めた食習慣が適切な咬合獲得に深く関与すると考えられる。本研究では児童の咬合力および咀嚼スコアによる咀嚼力の数値化を試み、咀嚼行動を含めた児童の食物摂取状況を調査し、咀嚼力と肥満との関連性を検討した。
【方法】 調査対象は福岡県K小学校の5年生の児童56名とし、Rohrer 指数の算出、腹囲計測、オクルーザーによる咬合力測定、食物摂取頻度調査および欠食、間食、共食状況、咀嚼行動に関する食生活調査を行い、各調査項目の関係について統計解析を行った。
【結果・考察】 児童の肥満および肥満傾向児の割合は、Rohrer 指数より約14%(Rohrer 指数140≧)であった。Rohrer 指数と腹囲との間には正の相関がみられた。児童の食生活調査と咬合力の関係について、咬合力の高い群では間食の摂取頻度が少なく、咀嚼程度が高いとされた。さらに、咬合力の高い群では緑黄色野菜、海藻の摂取量が多い傾向がみられ、摂取食品群と咬合力に関連がみられた。
【結論】 咀嚼行動を含めた食習慣の改善が児童の健全な咬合力および咀嚼機能の発達につながることが示唆され、さらには肥満予防が期待される。
書誌情報 中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要
en : Proceedings of PAMD Institute of Nakamura Gakuen University

号 8, p. 23-31, 発行日 2016-02-29
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-9384
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:12:01.569472
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3