@article{oai:nakamura-u.repo.nii.ac.jp:00000259, author = {治京, 玉記}, issue = {2}, journal = {中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要, Proceedings of PAMD Institute of Nakamura Gakuen University}, month = {Apr}, note = {(Abstract) Metabolic phenotypes are the products of interactions among a variety of factors-dietary,otherlifestyle/environmental,gut microbial and genetic.We focus on the description of the state of the art proteomic/metabolomic platforms using human urine established. In this review the current situation of clinicalproteomics and metabo1omics needed to discover new human urine analysis is pre-sented.The data in the current literature indicate that although a thorough investigation of the entire urinary analysis is still a distant goal,technical applications are already available.In the future,metabolic phenotyping applied to urine analytical data offers the potential to develop an area of aetiopathogenetic knowledge., (緒言) 生体では, 誕生から死にいたるまで絶え間なく尿が生産され, 健常人では1日に約1.5リットルの尿を排泄しており人生80年の間に出す尿の平均量は約35トンといわれている。尿成分は,約98%が水分,約2%が尿素,その他, タンパク質,糖,赤血球およびヘモグロビン, ケトン体, ビリルビンおよびウロビリノーゲン, 亜硝酸塩, ポルフィリン体,バニリルマンデル酸等の有機成分,食塩,ナトリウム,カリウム,カルシウム,マグネシウム, 塩素,総硫酸,エーテル硫酸, リン,鉄等の無機成分から構成されている。 これらの組成は,血清成分に比べ著しく変動しやすく, 尿成分の定性・定量解析することで書疾患,肝疾患,糖尿病,先天性代謝異常,退行性疾患, 感染症,代謝異常,栄養障害の診断および治療モニタリングがなされており, さらに新たな疾患関連物質のバイオマーカ一探索が期待されている。本稿では, 尿についての -般的所見, 検査方法・疾患から最先端技術をもちいたヒト尿プロテオーム解析・メタボローム解析について概説する。}, pages = {9--24}, title = {プロテオミクスおよびメタボロミクスによるヒト尿解析}, year = {2009}, yomi = {ジキョウ, タマキ} }