Permalink : http://id.nii.ac.jp/1094/00002440/
食物繊維高含有米と健康寿命延伸
利用統計を見る
File / Name | License |
---|---|
tokui_rice_2018 |
|
![]() |
|
オープンアクセス
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
食物繊維高含有米, 健康寿命延伸, 米消費拡大, 便秘, 医療費 |
著者 |
徳井 教孝
/ トクイ ノリタカ
( CiNii ID: 1000050207544 ) 向坂 幸雄 / サキサカ ユキオ ( CiNii ID: 9000333926855 ) 入来 寛 / イリキ ヒロ ( CiNii ID: 9000333926827 ) 御手洗 早也伽 / ミタライ サヤカ ( CiNii ID: 9000333926828 ) 熊谷 奈々 / クマガイ ナナ ( CiNii ID: 9000006586478 ) 三成 由美 / ミナリ ヨシミ ( CiNii ID: 9000002638423 ) |
著者別名 |
Tokui Noritaka
Sakisaka Yukio Iriki Hiro Mitarai Sayaka Kumagai Nana Minari Yoshimi |
抄録 |
要約
現在日本では1日当たりの食物繊維摂取量は約15gで、目標量20g/日(生活習慣病の予防が可能となる摂取量)に5g不足している。食生活を改善し目標量に達するための行動変容を行うことはかなり難しいのが現状である。しかし玄米と同程度の食物繊維を含有し、精白米と同じように炊飯しやすい米が開発されたため、今食べている米をこの米に変えるだけで目標量まで回復させることが可能となる。カナダの研究報告に基づいて試算すると、15%の人が目標量を取ると便秘にかかわる医療費は1億300万円の削減となるとともに、生活習慣病予防にも繋がる。このように食物繊維高含有米を摂取することで健康寿命延伸政策を進めることができると考えられる。 |
雑誌名 | 中村学園大学薬膳科学研究所研究紀要 |
号 | 10 |
ページ | 5 - 11 |
発行年 | 2018-03 |
出版者 |
中村学園大学薬膳科学研究所
|
ISSN |
1882-9384
|